
2015年のストリートビューにて。
https://goo.gl/LGoQkl
2015年の時点ですが、マンションがそのまま残っていたということに驚きです。
JR福知山線脱線事故
2005年(平成17年)4月25日午前9時18分ごろ、兵庫県尼崎市久々知にある福知山線塚口駅 - 尼崎駅間の右カーブ区間曲率半径300m。塚口駅の南約1km、尼崎駅の手前約1.4km地点)で宝塚発JR東西線・片町線(学研都市線)経由同志社前行き上り快速列車(列車番号5418M、7両編成)の前5両が脱線。うち前4両は線路から完全に逸脱。先頭の2両は線路脇の分譲マンション「エフュージョン尼崎(2002年竣工)」に激突。先頭車は1階ピロティ部の駐車場へ突入。2両目はマンション外壁へ横から激突しさらに脱線逸脱してきた3 - 4両目と挟まれて圧壊。外壁にへばりつく様な状態で、1 - 2両目は原形をとどめない程に大破した。また、3 - 4両目は反対側の下り線路を支障していた。
https://goo.gl/OqpukX
場所

https://goo.gl/h7IXLe
コメント
壊すのもお金かかるからそのままなんかな?
こんなもん見たくない人の方が多そう
JRに事故を忘れさせない&大きな負担を持たせたい、って感じかな
兵庫県のJR福知山線脱線衝突事故で、現場マンションの一部を保存するため、JR西日本は27日朝からマンションの解体工事を始めた。
27日午前10時、施工業者の関係者約30人が、マンションの解体工事を始めた。2005年に起きたJR福知山線脱線衝突事故では乗客106人が死亡、事故の傷痕が残る現場マンションを巡っては、JR西日本が遺族からアンケートを採るなどし、4階から上の部分を取り壊し、慰霊施設として保存する計画に7割以上が一定の理解を示したとして、今年1月から周辺の整備工事を進めていた。
計画ではマンションの解体に半年ほどかかり、2年後に慰霊施設が完成する予定。
遺族にしかわからないなにかがあるのか、ただ意固地になってるのか
今後、何十人も犠牲になる様な事故を絶対に起こして欲しくない、
私達のように悲しむ人を見たくない、
そんな思いから形として残る場所を残すことを希望したんだろう。
(当時のニュースでそんな事を言ってた人が居た記憶がある)
餘部の場合は強風が原因だけど。
餘部鉄橋の事故と似てるか?
コメントする