1122

1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:15:05 ID:zuC1W312A
3年付き合ってる彼氏の顔が思い出せない
友達の顔も分からない
親の顔も油断すると忘れる
こういう人いない?


2: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:15:36 ID:e4pVJW2b9
>>1がそうなんだろ?



4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:16:21 ID:zuC1W312A
>>2
うん
周りにはいなくて理解してもらえないから
ここならいるかなって



3: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:16:15 ID:bBM33tb7N
相貌失認の名前の格好良さは異常



5: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:16:45 ID:zuC1W312A
>>3
そんな病気あるの?



6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:17:09 ID:4X5kyZPEa
どうやって覚えてるの?



8: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:18:35 ID:zuC1W312A
>>6
覚えてない
あ、でも声とか雰囲気はなんとなく分かる



7: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:17:39 ID:zuC1W312A
友達と待ち合わせしてても顔が分からないから
相手が声かけて来てくれるまで動けない・・・



9: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:18:42 ID:3tC9bsdnu
なにそれ
そんなことってあるの?
ほんまかいな



12: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:19:34 ID:zuC1W312A
>>9
むしろみんなどうやって顔覚えてるの?
写真みたくはっきり思い出せるの?



16: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:21:54 ID:3tC9bsdnu
>>12
オレも思い出すのは無理かも
もし人相書きを言われても特徴いえないかも
でも見ればわかるはず





19: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:25:53 ID:zuC1W312A
>>16
会ってもいまいち自信がない
さすがにトイレ行ってる間は覚えてると思うけど




22: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:29:27 ID:3tC9bsdnu
>>19
ベースの音を聞き分けられないならそれはオレもだから
それは特別じゃないと思う

しかし、顔を忘れるというのは初めて聞いたもんだから
ちょっと衝撃うけた
相貌失認とか失顔症って初めて聞いたし。



25: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:39:42 ID:zuC1W312A
>>22
よかったです!
耳までおかしかったらどうしようと
顔認識はみなさん驚かれますね・・・



18: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:22:36 ID:3tC9bsdnu
>>12
有名人の写真とか見たら誰だかわかるんでしょ?



19: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:25:53 ID:zuC1W312A
>>18
よく出てる人なら見たことあるなって分かる
名前まで思い出せるのは香川照之ぐらい




14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:21:08 ID:4X5kyZPEa
声は認識できるのに顔は分からないのか。
つまり音は記憶できるけど視覚のみの情報は記憶できないの?



19: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:25:53 ID:zuC1W312A
>>14
そう言われると自信ない・・・
バンドの曲とか聞いてベースの音が聞き分けられないのもおかしいとは言われた




20: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:26:48 ID:ECxRCGT0y
ある
駅であっても気付けなくて素通りした

ゲームやってるときひっきりなしにメールが来るのが嫌だったので別れた




25: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:39:42 ID:zuC1W312A
>>20
彼氏と初デートのときにそれをやりました
すごく怒られましたけど理解はしてくれて、いまはあちらから声をかけてくれます



21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:28:51 ID:7nCvKEysL
いつからその病気だって気付いた?



25: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:39:42 ID:zuC1W312A
>>21
高校の頃かな?
何気無く言ったら冗談でしょって言われ、あ、みんなは違うんだ、と



23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:31:08 ID:QebUGeu9f
ブラッド・ピットも相貌失認症とカミングアウトした



26: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:40:20 ID:zuC1W312A
>>23
なかなかカミングアウトできません
社会人なのでなおさら・・・



27: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:44:20 ID:zuC1W312A
学生時代、勉強は可もなく不可もなしといった具合でした。
本当に顔を覚えられない以外は不都合なことはなかったはずです

日本でそういう人はいらっしゃらないのでしょうか



28: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:46:32 ID:3tC9bsdnu
相貌失認のwikiに見たらら2パーセントだと書いてあるけど
うーんー
そんなに居るのやろか



30: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:48:22 ID:zuC1W312A
>>28
少なくとも私の周りには一人もいないですね
多ければいいというわけではないですけど・・・



31: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:51:12 ID:3tC9bsdnu
顔の表情が怒ってるとか悲しんでいるとかはわかるの?



33: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:52:07 ID:zuC1W312A
>>31
一般の人より敏感かもしれません
恐らくですが

ただ顔の表情で分かるのか、その雰囲気で見抜くのか・・・
考えたことなかったです

いまは一人暮らしで月に一度ぐらい実家に寄って両親の顔を見ているのですが、酷い時は帰りの電車の中で顔を忘れている気がします



35: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:54:32 ID:3tC9bsdnu
テレビドラマなんかの俳優、女優の顔はわかる?



37: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:57:18 ID:zuC1W312A
>>35
初見のドラマでしたら
どっかで見たような気がする・・・うーんだれだっけ・・・

エンドロールのキャストを見て
あのドラマに出てた人だ!
って感じだと思います



43: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)23:06:16 ID:3tC9bsdnu
顔を覚えるのって人それぞれの程度があるのかもしれないな
オレも一見の人の顔を思い出せといわれても無理だなぁと思ってたんよ
ドラマとかで人相書きのシーンなんかを疑問に思ってた




48: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)23:13:26 ID:2OWRABGcd
超ド近眼の俺もほとんど覚えてない
やっぱ声だよね



51: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)23:22:56 ID:zuC1W312A
>>48
声が一番識別しやすいですね



52: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)23:26:55 ID:zuC1W312A
図形の認識は出来る方dwはあるんですよね
絵はそこそこ上手だと言われます
特に動物の絵が
ただ人間の顔は壊滅的に下手です



56: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)12:27:44 ID:9144t7suB
私もこれだけど、頭の中での顔の扱いが、風景とか建物の形とかと同じ扱いな感じ
人の顔は目が二つだったり、鼻が真ん中にあったりと、だいたい同じだから区別がつかないんだよね




59: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)12:56:21 ID:0qFFVsFv4
前テレビでやってましたな

世界仰天ニュース【顔がわからない姉妹】


世界仰天ニュース【顔が認識できない病気「相貌失認(そうぼうしつにん)」とは?】




15: 名無しさん@おーぷん 2014/07/31(木)22:21:41 ID:bBM33tb7N
失顔症は治療法はないけど訓練で多少改善できるから病院いってみ 
 


64: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)00:56:32 ID:T6ZSju3QN
病院いくとしたら脳神経内科か神経内科だろな。
脳神経内科はかなり大きな病院しかなさそうだから、まずは神経内科で診てもらえば
紹介状書いてくれるだろ。
今は治療法は確立されてないみたいだけど、何らかの対処法は教えてくれるはず。
怖がらずに是非行ってほしい。



引用元: ・彼氏の顔が覚えられない