2720C8FEBFCDA1A1BDF1A4AF-thumbnail2

1 :名無しさん 2014/04/17(木)19:57:18 ID:PnLNVTx5b
何でかな?
高校に入ったのですが中学校とは桁違いの勉強量に正直
危機感を抱いてる 


元スレhttp://uni.open2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1397732238/

 
3: 名無しさん 2014/04/17(木)20:01:53 ID:PnLNVTx5b
中学校の時は中途半端な秀才で、勉強を平日にまったくしなくても
成績が良かった

高校入試の勉強も1カ月前からで間に合った
春休みは毎日遊んだ 
課題は1週間程で終わらせた

そして今までなかった自分の部屋ができ、夜更かしをする
ようになった
ゲーム機をてにいれてゲーマー化した
TSUTAYAにも毎週通ってマンガを読み、ネットの世界にも
入り浸るようになった



6: 名無しさん 2014/04/17(木)20:21:41 ID:PnLNVTx5b
入った高校はかなりの進学校でした
切り替えはできると思ってました
ですが、そう甘くはなかったのです
中学校の時の怠け癖はそう簡単に治らなかった
課題は出来る。しかし予習・復習となると一気にやる気が
冷めてしまう。

自分が悪いのは分かってる
でも出来ない。集中が全く続かない
このままじゃまずい。それは分かってる

本当にどうすれば良いんだろう
同じような境遇だった方や、親切な方はレスお願いします



9: 名無しさん 2014/04/17(木)20:47:40 ID:OSua3KqjU
進学校では課題と予習・復習など授業レベルの勉強だけでは通用しません
普通、定期テストはそれ以上のレベルのものが出題されます
特に数学は顕著です
図書館や自習室を利用してはどうでしょうか


10: 名無しさん 2014/04/18(金)02:05:42 ID:DTmXKw4Jf
うん、地元の図書館行けと言いたい
それか、学校から帰らず校門閉まる寸前までカンヅメするか
私は部活終わった後、教室でずっとカンヅメしてたな
基本、教科書もノートも持ち帰らないし持ち帰りたくもなかった
英和辞典とか古語辞典とか重いし 



11: 名無しさん 2014/04/18(金)02:18:56 ID:5u7pk1DjX
>>10だけど、やる気とか集中力とかって話になるとこれは図書館とか学校にカンヅメすれば良いってのとはちょっと違うかもね。
やる気とか集中力が無い人は、家だろうと学校だろうと図書館だろうと勉強しないし。
>>1をバカにしているのではなく一般論の話ね)

まず聞きたい。

「どうして進学校に通っているの?」

この問いに対して、
『僕の将来の夢は○○で、その夢を達成するためには××の方面の大学に入ることが必要。そのためにはこの進学校に通う必要があるんです…』
みたいな、ちゃんとした【答え】を持ってる人じゃないと、進学校辞めた方が良いかも知れないよ。
もっと宿題とかの少ない、楽なバカ校に通った方が自分自身のためだよ。
いや、皮肉とか小馬鹿にしてるとかそういう意味合いではなく本当に。
(私自身、バカ校からお茶の水に進学したクチだからそう言える)
進学校は確かに良い大学に行ける【確率】は高いけど、全員が【必ず】一流大学に通えるわけじゃない。
やる気や集中力の無い生徒を一流大学に送り出してくれる魔法のパスポートではないわけよ。

むしろ、今のまま、そのままの状態を続けてしまって、
『勉強なんか大っ嫌い』
となっちゃうのが一番怖い。

「何を目的として、今の進学校に通っているのか?」

この問いに対して、
「親が喜ぶから」
「仲良しの友達がいるから」
「彼女(彼氏)がいるから」
こういう理由であるならば、退学した方が絶対に自分のためになりますよ。
>>1の人生は>>1自身のためにあるのであって、親でも友人でも彼氏・彼女のためにあるわけじゃないんですから。
もし万が一、50年後とかに>>1の人生が失敗したとしても、>>1の代わりに誰かが責任を背負ってくれるわけでもない。
だったら、自分が納得して、満足する道を歩むべきじゃないですか? 



12: 名無しさん 2014/04/21(月)22:38:20 ID:8BBg8WkSp
皆さんレスありがとう。さっそく部活帰りに学校の近くの図書館行ってやってみたよ。
かなり良い感じだった。本当にレスありがとう。>>9>>10 
 
>>11
 
そうなんだよね。親に行けと言われた訳じゃ無いんだけど、近かったんだよ。 
こんな決め方駄目だと思ったんだけど他に行きたい高校なくって。 
親は基本自分のことだからってノータッチなんだ。先生も成績さえたりてればなんも言わないし。 

自分の進みたいようには進んでるんだ。勉強も嫌いではなくむしろ好き。 
だから頑張って何とかしたいってのは甘えだけど楽な方には行きたくないと強く思う。 
好きにも優先順位があって図書館や学校などの他に何も無い状態なら良くできる。 
家ではやりたいことが多すぎる。 長いので一旦切ります。



13: 名無しさん 2014/04/21(月)22:51:28 ID:mrZVVPtmX
>>12
>好きにも優先順位があって図書館や学校などの他に何も無い 状態なら良くできる。

つまり「やる気がない」「集中力が続かない」と言うのは嘘なんだ。
いや、「嘘」と言うと語弊があるのなら、「それは違う」ってことなんだ。
勉強する環境を変えれば君はちゃんと勉強できる偉い子。
勉強自体に興味を失ってるわけでもないし、今のご時世の中、見上げた立派な人だよ。

だから【自分に自信持った方がいい】。
決してやる気が出ないとか集中力が続かないとかマイナスのことを言うのではなく、環境を変えれば勉強できるんだってことを自信を持った方が良いね



16: 名無しさん 2014/04/21(月)23:04:56 ID:8BBg8WkSp
>>13 
なんかありがとうございます。
「自分に自信を持つ」かあ。むずかしいなあ。
そして環境をかえることがもっともむずかしい。
身の回りの環境って変えにくい。依存しきってるから。
どうやって変えるか誰か体験談してくれませんか。



18: 名無しさん 2014/04/21(月)23:14:02 ID:NNBGkTmWq
>>16
今やったみたいに、たまに図書館に行ってみるだけでも良いんじゃないの?
「環境を変える」ってのはそういうことだよ。
毎日図書館行って帰りが遅くなるのが親に嫌がられてるなら、たまにで良いんだよ
(もちろん、ちゃんと親には「図書館で勉強している」と説明して納得してもらう必要あるけど)

あとは、近くにマックとか喫茶店があるんなら、そういうところでコーヒー一杯頼んで勉強してみる。

これが【勉強の環境を変える】ってこと。

いつも(家での勉強)とは違う環境で、たまに勉強してみるのが良いんじゃないかな?



24: 名無しさん 2014/04/21(月)23:35:59 ID:8BBg8WkSp
>>18 
おお。確かにそうかもしれませんね。
これからはいろんなところでしたいと思う。ちなみにどこがいいでしょうか。



25: 名無しさん 2014/04/21(月)23:43:03 ID:BaoIb7kty
>>24
基本は家で。
家の人が心配するらしいので。

たまに気分を変えたい時には、行きつけのマックでも喫茶店でも図書館でも、好きな場所で勉強してみるわけ。

私の場合は、出来る限り家に帰りたくなかったから、駅前交番の前のベンチとかで勉強してたかな
悪い人に絡まれるのは怖いけど交番前だったら目の前がお巡りさんだから安心だし
駅前だから夜遅くまで明かりもあるからね
夏場は蚊がいるから駄目だったけど、冬場はこの冷えた環境で勉強するのが良いんだ
頭が冷えるから集中力続くし、眠くならないからね



27: 名無しさん 2014/04/22(火)00:22:17 ID:9VOJJI2VV
>>25
なるほど。僕も良さそうなポイント探してみます。
野外でやるという発想はなかったので参考になります。




34: 名無しさん 2014/04/23(水)00:05:31 ID:ITYapSYOa
>>12で『自分の進みたいようには進んでる』と書いてあるんだけど。
『夢はない』のに、どうして『自分の進みたいようには進んでる』と言えるのかな?


それはそうと、村上龍の『13歳のハローワーク』って読んだことあるかな?
村上龍が青少年向けに書いた、色々・様々な職業紹介&なり方の書いてある本だよ。
図鑑みたいな大きさがある。
もちろん、五十音とか種類別に分けられてるから検索にも便利だし、頭から終わりまで図鑑みたいな本を読破しろってことはない。
いつか暇な時にでも通しで読んでもらいたいんだけど、まずは興味のある仕事だけを読んでもらいたいね。

今度図書館に行ったら、是非一読を勧めるよ。
絶対に一冊は置いてあるから。
その中に、興味を惹くような職業を見つけるのが一番手っ取り早いね。



39: 名無しさん 2014/04/23(水)22:29:54 ID:3ZPyWkRej
>>34 
中学校の時に「興味のある仕事について調べよう。」という総合の授業がありました。

その際に読んだのが『13歳のハローワーク』です。
今となっては内容も思い出せませんが、レスをみて懐かしく思いました。
もう一度時間のある時に読んでみようと思います。




14: 名無しさん 2014/04/21(月)22:52:17 ID:8BBg8WkSp
話が一周したけど図書館には行ったんだ。とても良かった。
でもねやっぱり家で出来ないと結局じり貧だと思う。
だから家で勉強するときのどんな些細なことでも良いから教えてください。

あと、部活の後に図書館行ってると結構帰るの遅くなるんだ。
それを親はあんまりよく思ってないみたいで。
家でやれよって空気が伝わって来て困ってる。どうしよう。



15: 名無しさん 2014/04/21(月)23:01:53 ID:PyKNvloK9
>>14
ちゃんと図書館で勉強してる旨は伝えたの?
ゲーセンとかカラオケとか風俗とか、「悪所」に通ってると勘違いされてる可能性もあるよ



19: 名無しさん 2014/04/21(月)23:20:02 ID:8BBg8WkSp
>>15 
そこはきちんといつに図書館を出て何時の電車に乗ったって
説明してます。

ただ、うちはとても健康的な家庭で、朝は5時半には全員起きてて、
夜は7時に晩ごはんを食べるんです。そして弟がいるんですけど、
そいつが9時に寝て親も10時過ぎには寝るんです。

だから図書館から8時半頃に帰ってくるともう親の感覚で言うと、
遅いんだそうです。

中学生でもあるまいしと思われるかもしれません。
でも自分の部屋が出来たのが中3の時であるこの家ではそれが普通なんです。

ちょっとウンザリです。



21: 名無しさん 2014/04/21(月)23:26:44 ID:yXqZgYYZm
>>19
とすると、その環境を「逆手」に取った方が良さそうだね
学校が終わったらまっすぐ家に帰って、適当に疲れない範囲で勉強してください
集中力なんか続かなくて結構
眠くなったらさっさと寝て構いません

その代わりに朝4時起きして、朝の一時間を勉強時間に当てるのはいかがですか?



17: 名無しさん 2014/04/21(月)23:08:21 ID:UBpQ8yJKg
家で勉強する場合は、
「○時から×時までは勉強する」
と決め、それを必ず守ることかな。

で、ついでに言っておけば、この勉強時間は長くても90分でやめること。
90分勉強したら30分休憩みたいな感じかな

最初の内は90分も集中力が続かないと思うので、
『30分勉強したら10分休憩』
とかから始めてみる
勉強時間と休憩時間の比率は3:1くらいが良いらしい

慣れてきたら少しずつ時間をのばしていく
ゆっくりと時間をかけてね
急ぐのは禁物だよ



20: 名無しさん 2014/04/21(月)23:26:25 ID:8BBg8WkSp
>>17
なるほど(衝撃)。

なぜ思いつかなかったんだと感じました。
3:1ですか。よくわかりました。

取り入れていこうと思います。ありがとうございます。



22: 名無しさん 2014/04/21(月)23:30:20 ID:U94FYJ1zk
>>20
脳科学か何かでも、人間は嫌なことをやる時の集中力は、
「90分~120分(2時間)程度しかもたない」
と言われてるそうですよ

好きでもない教科を5時間とか6時間とかずっと机の前に座ってるのは時間の無駄だし非効率的です

むろん、好きな教科で時間の過ぎるのも忘れるようなものなら、本当に5時間6時間時間を忘れて熱中することも有り得ますが


26: 名無しさん 2014/04/22(火)00:17:11 ID:9VOJJI2VV
>>17>>18>>21のコンボで行こうと思います。 
今ちょっと30分やってみました。時間決めるとすいすい出来て楽しいです。

>>22さん、>>23さんどうもありがとう。
頑張ってみます。報告等しやす。



28: 名無しさん 2014/04/22(火)03:48:12 ID:6RMsua6f9
>>26
結局、「君は出来る子」なんだ
自信を持っていいよ
「俺はできる…」「俺はできる…」と自信を持っても大丈夫だよ

「やる気が出ない」
「集中力が続かない」

こんな謙遜、もしくは自虐は必要ないよ
それは才能ある自分に対する裏切りだよ
(勉強を出来る、楽しめるのもある意味【才能】です)

ちゃんとした「夢」があるのなら、その夢に向かって頑張ってね
絶対に夢を諦めちゃ駄目だよ



転載元